いつもありがとうございます。林雄介です。
なんか、微妙に更新していないにも関わらず閲覧者が多いです…ありがとうございます。嬉しいです。
更新しなかった理由でもありますが、ご存知のように私は農林水産省生産局食肉鶏卵課にも勤務していました。ですから、食肉に関するコメントは退官〔リストラされた〕したとはいえ、道義的に差し控えさせていただくべきだと考えております。
お察し下さい。いろいろ感じることはありますが、守秘義務やまた、誤解をうんでも困ります。
ただ、いつも著作で申し上げているように一般論として、「安くて安全な食べ物はないし、また、その消費者心理を逆手にとって、値段を高くして危険なものを売ること」は食べ物や食肉といった特定分野ではなく一般論として、あり得ることだと私は経験上、個人的には考えております。
なかなか、肉はデリケートな部分があって私も書きづらいのです。
ミミズ肉ハンバーガーの都市伝説がありますが、ミミズ肉は高く、牛のくず肉は安いです…。でも、社長、「世界で一番、安い牛肉を入手している」と豪語してましたから風説の流布には当たりませんよね?。世界で一番安い肉がどんな肉なのか…。お察し下さい。〔特定の会社について論評していませんからね。〕
食品は難しい…。本当に難しい。書きたいけど、なぜ、難しいか書いたら、多分、肉体が消えまして、ブログの更新ができなくなると思います…。お察し下さい。
林雄介with,you。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)