こんにちは。おやつの時間ですね。最近、ジュースを飲んでないんですよ。花粉症対策で。そろそろ、禁断症状がでるころですね。
林雄介です。いつもご愛読ありがとうございます。
さて、林の携帯用ホームページは、PCで見ると背景が「ふわふわ雲」ですね。
青空の下で、雲がふわふわ浮かんでいて、ボッーとのどやかに生きていく。
林の憧れの情景です。
しかし、海外のリゾート地でも現地で働いている人は生活が苦しかったり、社会資本、学校や病院がきちんと整備されていなかったり、様々な地域の慣習、因習があって大変だと思うんですね。
過疎地の農村でも、同じでしょう。
仕事でも同じだと思うんですね。
学生の憧れの職業がいくつかあるでしょう。変な例えですが、「動物のお医者さん」をみて獣医学部に行くみたいな。ペットて公的保険ありませんからね。ペットの公的保険を整備した方がいいと思うんですが…。ウサギ、今年、ウサギ年ですが、マンションでウサギを飼うの大変ですよ。病院とか…。大学時代に2匹飼ってましたが…。〔思い出で書きます。〕
職業も、働いている当事者はセレブでも大変でしょう。セレブは、セレブの。貧しい人は、貧しい人の悩み、苦しみ、葛藤がありますよ。絶対に。
「すべて、憧れは幻想。幻想ゆえに憧れる。」
林雄介with,you。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」(ナツメ社)、「絶対スキルアップする公務員の勉強法」、「絶対わかる法令・条例実務入門」、「ニッポンの農業」、「公務員の教科書〔算数・数学〕」(ぎょうせい)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)