ナポレオン・ヒルを巡る仮説。(*^_^*)|作家の林雄介の忍者ブログ! 忍者ブログ

作家の林雄介の忍者ブログ!

ナポレオン・ヒルを巡る仮説。(*^_^*)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ナポレオン・ヒルを巡る仮説。(*^_^*)

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

ナポレオン・ヒルというのは、数百万する自己啓発教材を売りつけています。ちなみに、この自己啓発教材は米国では数万円で売られています。

まず、この高額教材も問題なんですが、ナポレオン・ヒルの日本語版は、教材販売代理店が翻訳しているので、本は教材の要約と主張しています。
でだ、昔のナポレオン・ヒルの本は、本だけで完結しているんですよ。

信念の魔術みたいな本なんですけどね。

1、ナポレオン・ヒルは博士か?→大学の卒業式でスピーチした記念に貰った名誉文学博士です。正規の博士号は持っていません。

2、ナポレオン・ヒル財団は存在するのか?→米国に、日本語版の教材販売代理店がおいた私書箱があるだけです。今は金払って大学の事務室を借りています(実態ないです)。

3、ナポレオン・ヒルは有名人にインタビューしたのか?→カーネギーの研究者から否定されてます。ナポレオン・ヒルがインタビューしたと称する著名人は存在しません。

4、ナポレオン・ヒルの経歴は?。→市民公開講座の宣伝部長を大学本体の宣伝部長に誇張したり、ナポレオン・ヒルが使っている成功法と同じものを大統領が使っている(信念のこと)を、ナポレオン・ヒルが大統領に成功法を教えたのように改竄されています。

5、ナポレオン・ヒルの自己啓発本とは、どんな内容なのか?→引き寄せやニューソートの類いです。インタビューも、集合意識の中で脳内インタビューしたのです。ただし、当時のニューソートの手法としては、脳内インタビューはぶっとんだやり方ではありませんでした。また、ナポレオン・ヒル自身も脳内インタビューのやり方を自著に書いています。

→ニューソートの自己啓発啓発本が売れる→代理店がナポレオン・ヒルの教材を作る(脳内インタビューを著名人に直接インタビューに改竄)→日本語版で、高額教材を買うように改竄。

ナポレオン・ヒルの本来の著作は、同時代のニューソート系の自己啓発本と似たような内容です。また、潜在意識、テレパシーの活用等もマーフィーの法則等にも書かれており、現代では否定されうる内容ですが、執筆当時としては、ニューソート的にはよくある話です。著名人に対する脳内インタビューも、引き寄せの法則で、神だの霊だのと対話してますから、ニューソート的には、詐欺ではありません。

問題は、ナポレオン・ヒル自身が脳内インタビューが可能と著作に書いていたにも関わらず、カーネギーの紹介で実際にインタビューしたという話にした教材販売店です。
ナポレオン・ヒルは、スピリチュアル系自己啓発本を、普通の米国人や日本人相手に売るために、ビジネス書として改竄したのです。スピリチュアル系自己啓発本というのは、珍しくないですよ。
7つの習慣は、モルモン教の幹部が書いたモルモン教のための成功本です。背景がわかれば、問題ないんだけど、日本の出版社は隠して売るんですよ。モルモン教は、定期的に教義をかえています。そのためのモルモン教の大学があってそこの先生が、モルモン教の新しい教義を作るために研究した内容をまとめた本が7つの習慣です。

で、モルモン教の関係本だと売れないから、ビジネス書として売ったのです。

ナポレオン・ヒルも背景がわかれば、問題ないんだけど、売るために代理店が、ナポレオン・ヒルの胡散臭い部分を隠して改竄しているから、違う本になってるんですよ。
林雄介with,you。



PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
林雄介
性別:
男性
職業:
作家
自己紹介:
作家・評論家・コメンテーター(日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員(国際ペン会員)、日本児童文学者協会会員)。漫画原作者。元・農林水産省勤務。早稲田大学政治経済学部(経済学士)、早稲田大学大学院(経済学修士)、他にも法学部等に在籍していましたが、この学歴を公式学歴にします。経済学と政策立案、法令が専門ですが、政治評論家と思われているらしく、TVやマスコミの取材も出演依頼も99%政治関係ですね。

元国家公務員(国家公務員I種試験採用)、法律、政令、省令、質問主意書、国会答弁、情報公開、行政不服審査等、官僚としての仕事を一通り体験。大学時代からの政治家との親交やマスコミとの交流で政界の裏も垣間見る。受験指導や就職活動で活躍。
ストレスケア・アドバイザー(TFT一般ワーク講師。TFTアルゴリズム&診断セラピスト。レイキ・セラピスト。日本選択理論心理学会会員)、キャリアアップアドバイザー。岐阜市等各種審議会委員。地方自治体、各種企業、各種団体顧問。 「ブランド力、地域活性化、ストレス・ケア、スキルアップ、法制実務、予算獲得方法」等の各種地方自治体、公共団体、学校図書館、民間企業等で研修会、講演会を行っている)

(主著)
「魔法の経済学」「スキルアップ経済学超入門」(翔雲社)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」「しおき華(週刊漫画ゴラク原作者)」(日本文芸社)、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」「図解雑学・よくわかる政治のしくみ(日本図書館協会・選定図書)」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ(日本図書館協会・選定図書、全国学校図書館協議会・選定図書)」(ナツメ社)、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書(算数・数学編)」「ニッポンの農業(日本図書館協会選定・図書、全国学校図書館協議会・選定図書)」、「政治がわかる・はじめての法令・条例実務入門」、「言葉の知恵・知識事典(共著)」(株式会社ぎょうせい)、「この通りにすれば受験にうかる!」(たちばな出版)他。

(略歴)
早稲田大学政治経済学部卒、早稲田大学大学院(経済学修士)。農林水産省退学後、作家活動。
8月22日生まれ。岐阜県出身。

中学時代は剣道部、高校時代、演劇部。大学時代は、人形劇のサークルで東北の小学校や児童館、知的障害者施設を周り、また、生活保護住宅等で勉強を教える。趣味は、散歩、お菓子づくり、子どもたちと遊ぶこと、受験・就職指導等。

あなたとともに、林雄介。

林雄介with you。

○独学のスキルアップを重視(お金をかけない)ため、独学用の参考書の紹介も本に書いてあります。

「いつでも、どこでも林雄介。」↓

○お気楽系・作家・評論家・林雄介のHP。
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/


あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

林雄介の本

Google Analytics