恋愛と結婚について。o(^-^)o|作家の林雄介の忍者ブログ! 忍者ブログ

作家の林雄介の忍者ブログ!

恋愛と結婚について。o(^-^)o

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

恋愛と結婚について。o(^-^)o

いつもありがとうございます。林雄介です。(*^_^*)

恋愛本や婚活本、成功本や開運本も10年、20年前から、皆さんから頼まれているから、書かなきゃいけないでしょうね。(去年の10月に書いたストック記事です。まだストック記事がありますが、このあと青林堂さんから「大開運」の執筆依頼が来たのです。ですから、大開運は天意で出版された御神書なのです。)


国内政治はともかく、世界政治に本格的に関わり出したら、個人向けの本はなかなか書けなくなりますからね。

婚活は、何回か書いたように、「1人相手を見つければいいだけ」です。
で、妥協したら駄目な結婚は、老後が孤独みたいな結婚。

何回か説明したように、私は霊界を自由に行き来できるので、死ぬまで読者だった人は、地獄におちるような悪行がなければ救済しますから、孤独死はあり得ません。

で、結婚したら、男も女も、お互い欠点も問題も出てきますからね。

性格と、できれば目標の共有化とか価値観の共有できる人がいいですよ。
若い時に、結婚した方がいい。30過ぎると、目だけ肥えるから、不平不満が出てくる。

特に、男女ともライフスタイルが出来上がっているから、相手にあわせて変えれなくなる。で、学歴差は、1ランク以上は難しい。

自分が地方国立大なら、相手はその地域で一番難しい私立があるでしょ?あるいは、地方帝大。それ以上、差がつくと価値観も話もあわない。

短大なら、それこそFラン大。偏差値が10離れたら、話あわせるの無理。少なくとも、価値観が違うから、家庭を持つのは難しいと思うんですよ。

観察していて、強く感じた。あと、学歴コンプレックスはよほどのことがない限りなくならない。
旦那より嫁さんの方が2ランク、3ランク、学歴が上だと嫁さんが気にしていなくても、旦那がずっとコンプレックス感じてますね。

林雄介with,you。

〇公務員と大人のスキルアップ、成功本の教科書として15年以上の超ロングセラー「新版、絶対スキルアップする公務員の勉強法」(林雄介、ぎょうせい)
https://www.amazon.co.jp/dp/4324102678/

〇林雄介の新刊は「大開運」(林雄介著、青林堂)です。必ず開運を阻害する邪霊の邪魔が入るので、しっかり神様と守護霊さんに感謝のお祈りをして手にいれてください。
https://www.amazon.co.jp/dp/4792606705/
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
林雄介
性別:
男性
職業:
作家
自己紹介:
作家・評論家・コメンテーター(日本文藝家協会会員、日本ペンクラブ会員(国際ペン会員)、日本児童文学者協会会員)。漫画原作者。元・農林水産省勤務。早稲田大学政治経済学部(経済学士)、早稲田大学大学院(経済学修士)、他にも法学部等に在籍していましたが、この学歴を公式学歴にします。経済学と政策立案、法令が専門ですが、政治評論家と思われているらしく、TVやマスコミの取材も出演依頼も99%政治関係ですね。

元国家公務員(国家公務員I種試験採用)、法律、政令、省令、質問主意書、国会答弁、情報公開、行政不服審査等、官僚としての仕事を一通り体験。大学時代からの政治家との親交やマスコミとの交流で政界の裏も垣間見る。受験指導や就職活動で活躍。
ストレスケア・アドバイザー(TFT一般ワーク講師。TFTアルゴリズム&診断セラピスト。レイキ・セラピスト。日本選択理論心理学会会員)、キャリアアップアドバイザー。岐阜市等各種審議会委員。地方自治体、各種企業、各種団体顧問。 「ブランド力、地域活性化、ストレス・ケア、スキルアップ、法制実務、予算獲得方法」等の各種地方自治体、公共団体、学校図書館、民間企業等で研修会、講演会を行っている)

(主著)
「魔法の経済学」「スキルアップ経済学超入門」(翔雲社)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」「しおき華(週刊漫画ゴラク原作者)」(日本文芸社)、「省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる」「図解雑学・よくわかる政治のしくみ(日本図書館協会・選定図書)」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ(日本図書館協会・選定図書、全国学校図書館協議会・選定図書)」(ナツメ社)、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書(算数・数学編)」「ニッポンの農業(日本図書館協会選定・図書、全国学校図書館協議会・選定図書)」、「政治がわかる・はじめての法令・条例実務入門」、「言葉の知恵・知識事典(共著)」(株式会社ぎょうせい)、「この通りにすれば受験にうかる!」(たちばな出版)他。

(略歴)
早稲田大学政治経済学部卒、早稲田大学大学院(経済学修士)。農林水産省退学後、作家活動。
8月22日生まれ。岐阜県出身。

中学時代は剣道部、高校時代、演劇部。大学時代は、人形劇のサークルで東北の小学校や児童館、知的障害者施設を周り、また、生活保護住宅等で勉強を教える。趣味は、散歩、お菓子づくり、子どもたちと遊ぶこと、受験・就職指導等。

あなたとともに、林雄介。

林雄介with you。

○独学のスキルアップを重視(お金をかけない)ため、独学用の参考書の紹介も本に書いてあります。

「いつでも、どこでも林雄介。」↓

○お気楽系・作家・評論家・林雄介のHP。
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/


あなたも1時間で、カリスマ性が身につく日本図書館協会選定図書の「政治と宗教のしくみがよくわかる本」がマガジンランド(詳細は下記ページに。)

http://www.magazineland.jp/products/detail.php?product_id=490

公務員が最初に学ぶ教科書として、定番の「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)
http://shop.gyosei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=8174

検索キーワード別のオリジナル記事もあります
↓。
〇林雄介のアメブロ。
http://ameblo.jp/yukehaya22

〇林雄介のライブドアブログ。(ライブドア有名人ブログ・オフィシャルユーザー、auブログ時代の過去記事があります。)
http://blog.livedoor.jp/yukehaya/

林雄介待望の新刊、「政治がわかる・はじめての法令・条例・政策立案入門」(林雄介著、ぎょうせい)、あなたも超カリスマ性が1時間で身につく「政治と宗教のしくみがよくわかる本」(日本図書館協会選定図書・林雄介著、マガジンランド)

〇林雄介公式HP
http://id40.fm-p.jp/65/yusukeha/

林雄介の本

Google Analytics