こんにちは。夕方ですね。いつもご愛読ありがとうございます。林雄介です。
(=^▽^=)
さて、愛知県知事選挙では大村秀章さんが名古屋市長には河村たかしさんが当選しました。
まず、民主党と自民党の想定できる言い訳。
「大村秀章さんは自民党の元衆議院議員、もし、自民党が推薦したら負けていた。河村たかしさんは民主党の元衆議院議員、もし、民主党が推薦したら負けていた。また、知事も市長も自民党と民主党の元衆議院議員であり、自民党も民主党も全敗ではなく1勝1敗。」
\(^_^)/
統一地方選挙前に、動揺が隠せない自民党、民主党の地方議員。
地域政党に負けるのではないかという恐れから、地域新党の立ち上げを模索する可能性があるので、ダメ出しを先にしておきます。
大阪。
「維新の会に負けられへんな。自民党と民主党で地域政党立ち上げたろか?新党「阪神」。」
愛知。
「大阪で、新党「阪神」できたらしいぞ。たわけやな。大阪人が考えそうな名前やは、うちはスマートに新党「中日」。維新の会とたわけの大村と河村、手を組むらしいぞ。うちも阪神と手を結ばなあかんな。」
大阪
「民主党本部が新党の立ち上げはあかんいうとるぞ。なんや、「阪神」と「中日」が手組んだのに、アホちゃうか?」
愛知県
「党本部が党員のままで会派名を変えるように言っとるぞ。自民党会派は、「無所属」、民主党会派は「無党派」。」
「今まで、民主党公認やったのを、「無党派」公認に変えるんやな。ほんでも、ポスター刷ってまったしな。シール貼ればええは。よし、「無党派」と「無所属」のシール作ったれ。あと、新党「中日」のシールも刷ったろまい。グッド、アイデアやなも。」
「わしらも、今日から堂々と「無所属」、「無党派」や。」
総務省。
「愛知県と大阪府から、会派名「無所属、無党派」と政治団体として、新党「中日」、新党「阪神」の事前相談があったが、認めてよいかの疑義確認が入っていますが…。これ、商標等の件で経済産業省と合議入りますよね。ただ、党本部のアイデアらしいんですが…。」
林雄介with,you。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」(ナツメ社)、「絶対スキルアップする公務員の勉強法」、「絶対わかる法令・条例実務入門」、「ニッポンの農業」、「公務員の教科書〔算数・数学〕」(ぎょうせい)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)