こんにちは。いつもご愛読ありがとうございます。林雄介です。
o(^▽^)o
花粉症の時期は、薬で眠くて眠くて。
ボケーッとしてまして、文章が書けないですね。
頭の中には、浮かんでいるんですが、文章。
さて、今日の本題。これは、一週間くらい前に浮かんで書こう、書こうと思っていたんですが。
投資家の方で、気前はいいんですけれど、絶対に現金を他人に貸したりあげたりしない方が結構、何人も観察しているとおられるんですね。
どうしてかなあ?と考えましてね。
o(^▽^)o
結論。
「お金持ちって、お人好しなんです。なぜならね、人の気持ちとか情がわからなかったらお金なんか儲けれないでしょう?」
けれど、お金の切れ目が縁の切れ目、みたいな嫌な想いを何回かしているはずなんですね。
人間性って最後、お金に出てきますから。だから、正しい人間理解に基づいて、お金で人間関係を壊さないように、お金持ちはお金をあげない。まあ、お金が好きとかお金に対する執着心もあるでしょう。しかし、一代でそれなりに財をなせるということは、情があるわけ。人の気持ちがわかるわけ。で、その後、お金でトラブルと極端に潔癖になるか、それを越えてお金で人間関係を崩さないように人間関係にお金を持ち込まないわけ。
でね、この上のお金持ちは、人間関係にお金を持ち込める精神力がある。
ですから、皆さん、お金持ちになる素質がありますよ、お人好しだから。
o(^▽^)o
いつも一緒に林雄介。
林雄介with,you。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」、「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」(ナツメ社)、「絶対スキルアップする公務員の勉強法」、「絶対わかる法令・条例実務入門」、「ニッポンの農業」、「公務員の教科書〔算数・数学〕」(ぎょうせい)、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)