いつもありがとうございます。林雄介です。
本を買って下さって本当にありがとうございます。私の本は、右も左も両方の読者がおられます。市民運動とか日教組の先生方もいらっしゃれば、公安や公安調査庁、防衛省、両方の読者がおられます。ですから、バランスに気をつけて書いています。
公安調査庁に監視されているという方がいらっしゃいますが、私は公安調査庁に営業に行かないと生活していけません。転職や人間関係のストレス・ケア、生き方探し、そういうところで、お役に立つと思うんですね。
税務署でも、収入を隠しているんじゃないか?ともしお疑いなら、職員が何冊、私の新刊を持っているか調べたら、だいたいの収入の見当がつくはずです。税務署の職員が買った分×5倍くらいでしょう。公安が買ってくれなければ活動資金はありませんし、税務署が買ってくれなければ納税できないのです。政治家は買わない。政治家をお客としてカウントしてません。
あとは、市民運動家や教職員の方々ですが、さすがに過激派は買わないでしょう。遵法、法律を守った上で好きにやったらいいというのが私の考え方ですから、非合法活動をされる方は共感しないでしょうね。
過激派が潜伏先のアジトで、私の本を読んでいたらまあ、差し入れを拘置所に持っていきますが、警察から「林さんの本が出てきました。」と言われたら、やはり「新刊ですか?中古ですか?」と聞いて中古だったら電話を切ると。過激派の方がね、もし、潜伏先のアジトで新刊を読んでいたら、感動しますよ。皆さんだって、不況で大変なのに、非合法活動をして公安か警察から逃げながら、わざわざ数ある本の中から林雄介の本を買って、アジトで愛読していたらありがたいことですし尊いことですし、感動しますから、もし拘留されたらお弁当とお礼状を差し入れして、警察に名刺と本のチラシを100枚くらい配って、営業ももちろんします。
今日は風が強いですね。
林雄介with,you。
「図解雑学・よくわかる政治のしくみ」「図解雑学・よくわかる省庁のしくみ」〔ナツメ社〕、「絶対わかる法令・条例実務入門」「絶対スキルアップする公務員の勉強法」「公務員の教科書〔算数・数学編〕」、「ニッポンの農業」〔ぎょうせい〕、「霞ヶ関の掟・官僚の舞台裏」(日本文芸社)、「この通りにすれば受験にうかる」(たちばな出版)